ジャンプせよ!

↑から最新の更新の近くまでジャンプ出来ます。

 

■平成16年5月1日(10cm)

快調ちゅうか、恐くなってきた。

だって、1日1cm近くも伸びるなんて。このままやと1年で3m超えてしまう!なことないか・・・。んで、走光性がすごいぞ。気が付いたら、いつも窓の方に向かって芽が曲がってる。ほんの4〜5時間で芽の向きが変わってしまう。スゴイね。

■平成16年5月8日

伸びるねぇ。またまた、この一週間で10cmほど伸びました。

冬の間音沙汰無しだったせいか、芽が出てからの勢いは少し怖いものがありました。スゴイね。

■平成16年5月15日

前の1週間に比べると、伸びはおさまっているようですが、葉っぱが随分と開きました。水は5〜7日に一回たっぷりとやるようにしています。これでいいんかな?他の観葉植物には葉の様子を見ながら水やりをしていて、ほぼそんなペースなんですけど・・・。

■平成16年5月22日

依然として伸びてます。葉が1週間に2枚ぐらいずつ増えています。

先日、屋外で15℃ぐらの日があったのですが、大きな葉が少し垂れていました。栽培を始める前から冬越しの心配があったのですが、この程度の寒さで葉が垂れるとは・・・。

■平成16年5月29日

順調ですが、なかなか木らしくならんですね。まだまだ紫色の、「茎」状態です。

悪く言えば、今頃になるとうちの裏にもこんなような草が生えてきます。しゃべれん相手でよかった・・・^^;。

ところで先日、以前担当していた事業所に個人的な用事で行ってきました。

この事業所にはY次長(イラスト参照)という方がおられます。我社の社員の悪口を一通り述べた後、「あんたら、何かおかしいんだよぉ〜」って言うのがいつもの挨拶です。事務のオネェちゃんもビックリ!「最強タッグ」Y次長はもともと小柄なんですが、イラストをさらにデフォルメしたような、後戻り不可能な型に変形中です。

梅雨のある日、Y次長の車(エアコン無し)に乗せてもらった事があります。大体、日頃からフゥフゥ言いながらすごしていますが、これにハンドル操作が加わるとさらに激しく「フゥ〜ッ、フゥ〜ッ!、ハァ〜ッ、ハァ〜ッ!・・・」(登山かっ!)となり、車内はあっと言う間にアポロ13号状態なってしまうんです。こっちは肌寒いのに、最初からずーっと汗をかいていて、拭いても、拭いてもフロントガラスの内側が曇ってしまいます。雨のため、窓を開ける訳にもいかず、外のほうがかなり爽やかそうだったのを覚えています。

実は、4月からうちのK課長がこの事業所の担当になりました。赴任の挨拶の際、事業所奥の応接セットで話していたこの2人を、外から帰ってきた事務のおねえさんが発見しましたが、一瞬、見分けがつかなかったそうです。おねえさん、「兄弟かと思ったぁ〜♪。キャッ!キャッ!」って大喜びしていました。最強タッグです。(『K課長が行く! A』 つづく、かも)


Mさん、Nさんの続報を。

Mさんのアボカドは根に「白いもの」が付き、一時成長が止まりそうになってしまいました。献身的な看護の甲斐があり、新しい根も元気が出始め、写真のように芽がもう一つ(?)出てきました。心配しましたが、今のところは落ち着いているようです。Mさんの管理に不手際があったとは考えにくく、また、「白いもの」が何なのか未だにわかりません。どなたか教えていただけませんか?

Nさん、こちらは順調です。やはり発芽してからの勢いはすごいみたいです。是非「おこしやす!」をクリックし、ご覧下さい。私のUPが遅かったので、今はかなり成長しているはずです。が、「カビがぁ〜」という事で、大丈夫かな?


ところで先日、テレビをつけると、手の上で半分になったアボカドが映し出されていました。こんなHPを作ってる関係上、「おっ、アボカドの種を植えるんやな!」と、思い込んでしまった私が悪いのですが、次の瞬間、先生のやさしい声とは正反対に、包丁の角が種に「ザクッ!」っと(イラスト参照)。

「あっ!」っと声を上げてしまいましが、料理番組で「アボカドと豆腐のサラダ」(だったかな?)を作っていて、種の簡単な取り出し方を説明していたところでありました。ではまた来週・・・。


■平成16年6月

5日 ほんの少し伸び、葉が大きくなりましたが、写真のとおりで見た目の大きな変化は少なくなってきました。茎は太い所で約5mmです。最近は離れて撮らなければならないので・・・、部屋の整頓が大変です。

12日 てっぺんに10mmほど新しい葉っぱが出た、ぐらいで変化無し。んで、いつもと違う角度から撮りました。

19日 高さは相変わらずビデオテープの倍ぐらいです。この一週間で新しい葉が2枚展開しました。葉っぱ、やたら元気です。

26日 不審な紋様を発見!病班か?「アボカド好き」に急行。これがタンソ病ってやつか?とにかく、患部は容赦なく切除。ん?タンソ?アルカイダ?あれは、炭疽菌だった^^;。

2号、3号、4号を発進させました。私が住んでいるところは、冬に雪積があります。こういう所での露地栽培は不可能らしいのですが、確かめずにおくのも何なんで、5月3日、2号を畑のすみに埋めました。が、この畑は父が管理しており、こまめに除草を行っていて以前にもナナカマドの幼木あっさり抜き取られた事があります。今日現在、2号は行方不明であります。そんな事の前に、屋内で冬越し出きるかが大きな問題です。もし今の場所で冬を越せれば、出来るだけ大きく育てたいのですが、うまくいかない場合は、我が家の構造・生活習慣上、冬の間移動させなければなりません。こうなると、いつかは剪定が必要になります。最初から剪定の予定で3号を準備しましたが、取り出した種をうっかり1週間ほど放置してしまい、干からびさせてしまいました。捨てる前に楊枝を刺してみたところ、ググッとやや手ごたえのある感触で入ったので、楊枝を3本刺して水栽培に変更しました。2週間ほど経ちますが、水の入れ替えは2、3日に一度になってしまったり、期待出来ない状況にしてしまったようです。6月23日、4号を投入しました。こいつはかなり大きい種で、なんか期待を持たせてくれます。4号の種を洗い、申し訳ない気持ちで3号を処分しようとしたところ、何と根が出ていました。もちろん捨てずに様子を見ます。

28日 緊急UP!病班が広がる。下の葉から順番に。12日以降に展開した3枚を除き、やむなく全て切除。薬を適当に溶かし残った葉と茎に指で塗りつけました。説明書きよりかなり濃度が高くなってしまった気がしますが・・・。ここ数日、湿度は高いが比較的気温の低い日が続いたので、窓を開けず過ごしていたのが原因かと思われますが、アマチュアの推測なのでくれぐれも参考にされませぬよう。

ところで先日車のラジオからビリー・ジョエルの「ストレンジャー」が流れていました。で、思い出しましたが、高校生のある日の事、家族が寝静まったのを見計らい、あらかじめチャンネルを合わせておいたTVを細心の注意でONにいたしました。細かい心配りが苦手な家族のせいで、すでに「11PM」は始まっておりましたが、事前のセッティングのおかげで、スイッチを入れた瞬間画面いっぱいにオネエチャンが映し出される事になっております。ボワァーっと立ち上がりの遅い画面の向こうでなにやら元気な音楽が…、「ウフッ♪」。しかし、やたらに濃い人がピアノを弾きながらながら歌っているだけです。「何やネン、このオッサン。早くのけやっ!」って焦りましたが、この日は最新音楽情報特集で「イヤ、そのうち…」という純朴な願いはついにかないませんでした。(『ビリー・ジョエルと私 @』 つづく。たぶん)


オークション、便利っすね。ビンボーなのでずいぶん助けて頂きました。ビンボーですから基本的に「あったらいいなぁ」程度では入札しません。

3年程前の事ですが、仕事で使ってた車が走行中突然壊れてしまい、修理不可能となってしまいました。車の修理屋さんは、借りていた代車を「とみさんだから20万円でいいっすよっ!」って言ってくれましたが、なにしろ急な事で10万円程度が限界。あっちこっち探し回りましたが、10万円じゃなかなかマトモな車が見つかりません。そんなこんなで、「オークションで車かぁ…」とも思いましたが、「10万円で1年持てば…」と基本線を設定し、・・・。あ、スペースが無いや。じゃっ!(『オークションに燃えた日々 @』続く、と思う)(5.15)


さて、若干不本意な形でビリー・ジョエルを発見したわけですが、翌日の学校では、この話題でけっこう盛り上がりました。果たしてB・ジョエル目当てに「11PM」を見ていた人がどのくらいおったのやら、未だに不明ではありますが。しかし当時、特に田舎ではこうした情報が少なく、以後「11PM」は貴重な音楽情報源(?)となりました。番組ではB・ジョエルを「NYで最もナウなミュージャン」と紹介していましたが、考えてみたらあの番組、何でもかんでも「オシャレな音楽」にしてしまうフシがあったなぁ。

ちなみに、司会の大橋巨泉氏は、「最近は『ナウい』って言わないんだよ。『イマい』って言うんだ」って訳のわからんことを言ってましたな。(『ビリー・ジョエルと私 A』 続ける自信なし)


現物を見られない事が欠点ですが、さすがオークション!何台か見つかるもんです。私が狙いを付けたのは甲府市からの出品でしたが、名義変更の関係上、市内及び近隣の方限定となっていました。しかし、こちらにも事情が有ります。直接電話で連絡をとり、落札の際には保証金(名義変更完了後返還)を上乗せする事で了解を取り付けました。幸いひつこい競争相手もおらず、予算を多少オーバーしたところで落札できました。

そうそう、車が壊れた原因ですが、壊れる2〜3年前の冬に雪道で滑り、歩道の縁石に横からタイヤをぶつけてしまった事があるのですが、その修理の際に見逃してしまった損傷が徐々に悪化してしまったようです。(『オークションに燃えた日々 A』次週のネタだったのに・・・。)(6.28)


■平成16年7月

3日 残った3枚に塗った薬が残っていて痛々しいです。伸びも葉の成長も止まっているようで、新しい葉も出ていません。枯れてはいないようですが・・・。

10日 元気が無いまま持ちこたえている感じです。濃すぎた(?)薬が、まだベッタリついたままなので、呼吸困難に陥っているのか?。薬が薄めに付いたと思われる葉っぱは大きくなりました。で、写真ではわかりにくいですが新しい葉っぱが出ています!

17日 新しい葉っぱは順調です。安心しきっているわけではありませんが、「植物って意外にしぶとい!」ですね。

25日 と、安心していたらまたもや病班らしきものが。結局、7/10までに残した葉もすべて切除。7/17の小さい葉だけになってしまいました。写真では大きく見えますが、大きい葉っぱで5cmぐらいです。

去年の秋の事ですが、ある家の庭先で「ナナカマド」を発見しました。

庭というよりも、空き地のような場所にほぼ放置状態といった様子でしたが立派に紅葉してしておりました。

実は前年、別の家の庭先にあった3〜5cmほどのナナカマドを数株いただいてきたのですが、私の管理が極端に悪く、全て行方不明になったり枯らしたりしてしまいました。このお宅のナナカマドは、20年ほど前に山から盗んできて採ってきて庭に植えたものだそうですが、現在では高さ、枝ぶりともに5mぐらいに育っています。しかし、平地、特に庭で大切にされたナナカマドは、山間地に比べ暖かくて競争相手がいない環境のため、成長は早いのですが、枝がボワァ〜って広がってしまい、あんまりカッコいい木にならないそうです。そう言われると、ここんちのナナカマド、なんかヘン。山のと何か違う!。このお宅のオバァちゃん、「枝の始末が大変なんだよぉ〜。種、沢山落とすから、ちっこいのどんどん生えてくるしぃ,助かるわぁ〜。」って、私がちっちゃいナナカマドを一生懸命掘っている後ろに立って解説してくれました。(『茶の間 DE 紅葉 大作戦! @』)(7.3)


ある時、友人と紅葉の話をしていて、ナナカマドが話題になりました。

私:「ナナカマドって見たことある?」

友人:「天気予報なんかでさぁ『ナナカマドの葉も色づきはじめ、秋が一段と・・・』って必ず言うよねぇ〜。ガハハッ!」

私:「えぇっ、知ってんの?」(なんか負けたような気がしてあわてる)

友人:「いやぁ、よく聞くから気になってたけど知らんよぉ〜。フフゥ〜」

私:「ブハハハ!うまいなぁ〜」(少しホッとする)

てな感じでナナカマドの話は終了したのでありますが、これ以来、頭からナナカマドが離れんのです。いろいろ情報を入手したところ、意外にも庭に植えられていたり、街路樹になっていたりと、身近にあるもんですね。近所の国道に街路樹として植えられているナナカマドは最近植樹されたものらしく、高さも人の背丈ほどと手頃になっており、そこを通るたびに気になってしょうがない。結局、法律に触れるような事にはなりませんでしたが、そうこうしているうちにある家でナナカマドを発見し、ちっちゃいのをいただいてきたわけです。(『茶の間 DE 紅葉 大作戦! A』)(7.17)


ども・・・。

ずい分更新しませんでしたので、その間の事を報告いたします。

このページの主人公「アボカド1号(写真)」は、残念ながら先般永眠いたしました。病気には勝てませんでした。ひょっとしたら、私の対処も不適切だったのかも知れません。「アボカド2号」は畑に埋めたあと行方不明です。「アボカド4号」は大きな種で、これに最も期待していたのですが、ついに発芽しませんでした(もう少し様子は見ますが・・・)。「3号(写真左)」、これは実から取り出した後忘れてしまい、気が付いたときには干からびていました。ダメ元で水栽培にしたところ、現在50cmほどになっています。何とか冬越しさせたいと思っています。

しかし、思い通りにならんもんですな。

『茶の間 DE 紅葉 大作戦!』では順調だったアボカドの成長と平行してナナカマドを育て、今頃はそろそろ可愛らしく紅葉しているはずでした。もらってきた種については、じつは最初から「なんか違うみたいだが・・・」という思いがありましたが、成長すればはっきりするだろうと思い楽しみにしていました。写真のようにギザギザの葉っぱが出てきたので、ナナカマドの仲間だというような気がします。しかし、これも紅葉する前に急にしおれてしまい、どうも見込みがなさそうです。

この他、今年挑戦したものに山から採ってきた「ケヤキ」の一種(苗)、実家のケヤキを「挿し木DE増殖!」など、いずれも大失敗でした。HPの更新を含めて、今年は色々やってみましたが何一つうまく行かなかったという思いで一杯です。

少し世の中を甘く見ていました。あはは・・・。(10.30)


ところで先日、ちょこっと奥入瀬へ行ってきました。

このひと月ほど前から土日にくっついた休みがなかなか取れず焦っていましたが、結果的に紅葉の見頃となりました。

そこで、ありきたりですがHPのネタとすれば手っ取り早いと思ったもので、そこいらも念頭に行ってまいりました。要は、デジカメでですね、♪人は誰もただぁ一人ぃ〜・・・、てかぁ?パシャパシャ写真を取り、簡単なコメント付けて「あ〜ァ、疲れたけど楽しかったぁ」って。

しかし、予想外の事がありました。

出発したその日の夕方新潟で地震があり、今朝通った所も通行止めになってしまいました。家に戻る日、すでに大きな被害になっている事がわかってきましたが、被害のあった辺りを大きく迂回すれば家にいつ着くかわからず、とにかく通れるところ探しながらを帰りました。只見を抜けて新潟県に入りしばらくすると「災害救援車両」や自衛隊員が目に付くようになります。道路はあちこちに亀裂が入っていて応急処置がされています。前日インターネットでチェックした通行可能な道路、実は避難されている方々のために確保された道路です。少し落ち込んできました。迂回路を探してさらに遠回りしましたが、やはり緊急車両や災害支援・復旧のための車両が目立ちます。迂回路も心なしか渋滞していて、私のように迂回した人のために渋滞気味になっていたのか、たまたま込み合う時間帯だったのか、どっちにしても「一刻も早く!」と考えて運転している人が前後にいるかと思うと、辛いものがありました。(シリーズ化を検討中。11.5)


アボカド3号

鉢植えにしました。

時期が悪いけど、しょうがないですね。わが家の冬は寒いから少しでも暖かいうちに植え替えてやらないと。

期待を掛けたのが全部ダメで、種のまま放置しそうになったのがこうして生き延びるとは。そうなると、「ひょっとして、案外こういうのが育ってくれるのでは?!」と運命付けて考えてしまいます。

まっ、そういう事は置いといて尚一層、一生懸命面倒を見ることと致しましょう。

しかし、ひょろひょろと何とも頼りない感じです。葉っぱもなんだか・・・。(11.9)

「桧原湖で拾ったどんぐり」でも、「どんぐり」ってなんだ?いろいろ種類もあるし。こんな事も知らないとは・・・。

ひらがなとカタカナばっかりの、カワイイHPで調べてみました。

しかし、似たようなヤツばっかしでオジサンにはようわからん。ガキンチョのヤツラには判るのというのか?が、正確な鑑定をしているヒマもないので、桧原湖のどんぐりはとりあえず「ミズナラ」「シイ類」としておきました。他にも、名札がかかっていて素性のハッキリしたやつを、街路樹や公園などあちらこちらから集め、まとめて撒いてみました(中には常緑樹もありますが・・・)。

さて、秋も深まってまいりました。風邪などお召しになりませぬよう。

(『茶の間 DE 紅葉大作戦!』B 11.19)


「禁じられた夜」。「涙のレター」などは、自称『硬派ロック少年』だった私には到底受け入れがたい曲でしたが、今になって素直に聞けば名曲です。

ところで、特別気にもしてなかったんですが、長い間この変なジャケットと邦題の意味がわかりませんでした。ついでに、「REOスピードワゴン」ってバンド名もヘン。

原題は「HI INFIDELITY」となっており、先日調べましたら、「infidelity」は「不信、不貞、背信行為」と言う意味らしい。

「あっ、なぁ〜んだ!なるほどぉ・・・」と、ようやく長年の謎が解けました。右側で化粧を直してんのが『奥さん』で、窓から逃げようとしてる青シャツは『間男(まおとこ)』かぁ。で、いつまでもこんな事やってちゃマズイので、この日の夜で禁じる事にしたんだな。爽やかな曲調の裏にはこんな秘密が隠されていたとは。歌詞なども演歌調かもわからん。

と言う事で、どなたか英語に堪能な方、本当に不倫がテーマかどうか調べて下さい。輸入盤で1750円ぐらいのはずですから。ヨロシクお願いしマ〜ス。

『語らせろ!音楽夜話』@ 11.26)


「電波時計」というものを手に入れました。頂き物です。

私は常にあいまいな生活を送っているので、こういった超正確なものを見ると背筋がピンと・・・、なんちゅうか緊張します。さっそく電池を入れてみると「ピピィーッ!」と始動のデカイ音が鳴り、ビックリして落っことしそうになりました。

セシウムビーム型原子標準器によって制御された「10万年に1秒の誤差」の時刻情報の電波を受信し、マイクロプロセッサーによりこの情報を解読するんだ!すごいだろ。

やはり窓際に置いとくのがよいらしのですが、それじゃ使いもんにならんので、部屋のど真ん中に設置。『説明書』に従い、若干緊張しながら数分間デジタル時計をにらみつけておりました。

「ちっ!やっぱり窓際か・・・」と思ったら電波を捕らえたらしく、突然、現在の日時を表示しました。

「おぉー、素晴らしい!」

だからって、生活変わらないですけどね。じゃっ!

(『電波時計と私』 最終回 12.4)

  とおちゃん・・・。
2009年11月11日、
5号(たぶん)発進!


HPの作り方を完全に忘れていました。
しかし、努力の結果、よく解りませんが何とか更新できました。

某チャットで話した、Mさんとの会話がアボカド栽培のきっかけとなりました。ども。

Nさんの「アボカド成長記録」。当HPに強烈な影響を与えて下さいました。ども。

必見!

アボカドの事なら、こちらのHPに全て揃っています。

ナニか書いてってぇ〜
タレコミ、待ってます。