 |
内川上空。肥田康代の勤務する、内川小中学校が見える。 |
先ず目指すのは、左側の小さなキゴ山。そして、その後の医王山(969m)の左側を通過して富山県に入る予定。山頂に雲がかかっている。雲底が高ければ山頂の上に出たい所だが・・・・・ |
 |
 |
医王山を越えて砺波平野に出たら、層積雲が広がっていた。雲底付近をフライト中の松任さんと園原さんも小さく写っている。 |
福光の町。 |
 |
 |
続いて福野の町。肥田は27年前、この町に有る事業所に勤務していた。懐かしい。 |
砺波市街地。北陸自動車道が伸びている。 |
 |
 |
右が庄川。先に高岡市街地、二上山、そして富山湾が見え、その向うに能登半島。この直前に松任さんのマフラー脱落。 |
写真中央やや左上の黒い筋が呉羽山。その左手前に肥田の実家が有る。その向うに富山市街が広がる。視程が良く越中宮崎海岸方面まで望める。雲底が高く立山連峰が見えれば最高だったが・・・・・ |
 |
 |
中央の赤い橋の手前、右岸に離着陸場が見える。手前の建物は高岡法科大。 |
バーベキューをご馳走になり、パワードパラグライダー富山県選手権の記念写真に入り、帰りの燃料を貰って、この後離陸。 |
 |
 |
復路の砺波市上空をフライト中の園原さん。 |
津沢上空の肥田。 |
 |
 |
金沢に戻ると末上空から窪上空までとても良いリフトが続いていたのでしばらくソアリングを楽しんだ。 |
園原さんは辰口に到着後、更に足を伸ばして美川まで行って来たら着陸が夕暮れとなってしまった。とても楽しい、往復四時間のフライトでした。 |
 |
前回 写真館TOP 次回 |