![]() |
写真館 |
![]() |
テイクオフから10Km地点。延々と砂浜が続いています。 |
||||
同じく、12Km地点。能登有料道路も真直ぐ伸びています。 |
![]() |
||||
![]() |
25Km地点。千里浜渚ドライブウェー今浜入口。全国的にとても珍しい、一般車が砂浜の上を走れる海岸。 | ||||
千里浜渚ドライブウェー北の出口。ここでリターン。 | ![]() |
||||
![]() |
隅田さんと園原さんは遅れてテイクオフしたので、高松サービスエリア付近でリターン。この写真の中に模型の手投げグライダーが三機写っています。最近獅子吼でも流行っていますが、内灘のこの一角は模型グライダーの人達と共有しているので、離着陸の時に一緒にフライトする事が多いです。撮影、園原。 | ||||
高松へ向かう途中の隅田さん。、荒谷付近。約5Km前方に肥田が戻って来ています。撮影、園原。 | ![]() |
||||
![]() |
肥田と合流。Ω4Lに乗る肥田。写真撮影後、肥田は帰途に、園原さんと隅田さんは高松へ。撮影、園原。 | ||||
園原さんは久しぶりのフライト。高松で親戚の上空写真を撮って来たそうです。この後徳光海岸へ再度テイクオフ。 | ![]() |
||||
![]() |
肥田の二本目のフライト後のプロペラ。キャブレター付近からの油漏れによる汚れ。フライト毎にひどくなります。関口さんになおしてもらっても、しばらくすると、この状態。 この写真(この後フライトしていません)ではマフラーがまだ付いているけれど、五日後に家で点検したら、マフラーの一部が剥がれて脱落していました。 |
||||
前回 写真館TOP 次回 |