![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
長い1日でした
|
2006.8.30
|
8月27日は日曜日だったのですが、隣の県で「研修医募集ガイダンス」というイベントがあり、広報として仕事に行っていました。朝9時に出発して会場ではブースの設営や開催中の細かな手伝いなどをこなしてきました。このイベント自体はそこそこの手応えがあったようです。テレビ局の取材も来てまして、うちのブースでの取材が結構長かったと思います。このイベントは午後3時に終了しました。後片づけもそこそこにiwaveはさらなる仕事に戻りました。というのも日曜日に当直当番だったのです。余裕をもって病院に戻り当直に入りました。そこから一段落したのが翌日の午前2時40分です。疲れました。月曜日の午後に明けたのですが、自宅で昼食を取った後いつの間にやら寝てましたね。しかも夜の8時まで…その後夕飯と風呂で10時前には就寝です。本当は計画していた予定があったのですが、全く出来る状態ではなかったです。この歳での長時間仕事は体にこたえました。
今週は水曜日が午後から休みの予定なので、この日は計画通りに作業を進めたいです。来月に迫った大会目指してセッティングの再確認です。クロスランドのレース以降に大幅にセットを変更したので、確認及び調整が絶対必要です。おそらく良い方向になっていると思うのですが、不安もあります。代表権獲得に向けて頑張らねば… RCボディの塗装も注文を受けたまま全く作業が進展していません。該当ボディにはマスキング線が描いてあるだけでマスキングすら完了してませんね。タミヤ製が多いのでマスキングも大変です。それ以前に作業環境上なかなかやる気と効率が上がってきません。依頼した人たちにはかなり待たせている状態ですね。最終的にいつ仕上がるんだろう? |
まだ暑いです
|
2006.8.25
|
いわゆる残暑がいまだに厳しいです。先週の体調不良も暑さの影響もあるようなので、正直うんざりしています。いつになったら涼しくなるんでしょうかね?
先週末は氷見の民宿へ泊まりがけで出かけていました。久々の海水浴(子供たちは人生初の海デビューでした)も2日連続でしてきました。さすがに魚が美味しい処なので、夕飯の盛り合わせはかなり満足できる味でした。次の日は嫁さんの予定もあってお昼ごろに自宅に戻りました。そこからは特に予定も入れずにのんびりと休んでいました。しかし、性格上本当にぼけっとしていることも出来ずに、RCのメンテも時折挟んではいましたけどね。 月曜日も夏休みを取っていたため、これまた自宅で過ごしていました。このお陰でかなり体調不良も改善してきました。週の後半になってくると夕方になればいくらか涼しくもなってきたので助かってます。 夏休み中にDF-03のセッティング変更をなんとか行えました。ターマックでのレースの反省をふまえた変更を施していますが、まだ確認の走行は出来ていないので何とも言えないです。でも、かなり良い感じになっていると予想してます。実際の所、レースではまともに走れないと言うのを除けばあとは腕しだいだと思うんですけどね。タックインの兆候があるかどうかだけは確認しておく必要があります。メカ類もアンプ以外は一新しているので、信頼性も上がっているかな?あとは軽量化かも…iwaveのDF-03は重いです。特に軽量化をしていないこともあって、1670グラムは超えていたような気がしますね。しかし、シャーシは穴開け加工はしたくないのが本音です。面倒だから… |
この時期は…
|
2006.8.15
|
病院に勤務している為、世間一般に言う「お盆」も関係なく仕事になってます。朝の車の量もかなり少ないですね。
未だに体調不良から脱却しきれていないようです。というよりも事務所が暑すぎるのか、事務所で仕事していると体調不良気味です。もう少し涼しければそうでも無さそうですね。ちなみに昨日PCの修理の都合でサーバー室で作業をしていたのですが、そこは逆に寒いくらいの室温です。でも非常に体調的にも快調でしたね。また事務所に戻ってからはどこか調子が狂います。早く涼しい季節になって欲しいです。このままではずっと体調不良を引きずりそうです。 先週の土曜日は何とかレースに出ることが出来ました。日中にバーベキューがあったため、練習用のバッテリーも充電も出来ませんでした。コースでひたすら充電と車の整備を行いながら時間の来るのを待つ状態でしたね。お盆休みもあって、ひょっとすると参加者が多いかもと予測したのですが、逆にお盆だから参加者が減ったようです。しかし、いつもの30Tクラスは普段よりもエントリー数が多くなってました。ポイントの都合上かなりやばい状況でしたね。あのメンバーの中で上位に行くことは難しそうでした。23Tクラスも事前の練習走行からあまり調子が良くなくて、少しずつセットを変えながら様子を見てました。結果的に23Tは決勝に施した調整がその日の一番良いセットでした。30Tは序盤の展開でポジションアップできたのが良かったようです。予想外の3位でフィニッシュ出来ましたね。今回は奇跡に近いかも…(お陰で今シーズンは30Tは全て表彰台です) 来月は当直のため出られませんので、メンテも10月目指してゆっくりと出来そうです。 昨日家に帰ってみるとタミヤから富山大会の応募用紙が届いていました。早速記入して今日にもお店で受け付けてもらう予定です。9月末なんですが、あっという間にやってきそうです。DF-03を今年はメインとしているのですが、まだまだしなければならないことが沢山あります。6日のレースでかなりデーターを集められたので、それらもうまく反映していきたいです。タイヤの準備は出来たので、セットの調整に専念しなくては…問題はどこでセットの確認をするかですね。特設の路面状況に近いとなると海王丸がいいのかな?しかし遠いな… |
へろへろです-その3
|
2006.8.11
|
水曜日の午後からとうとう寝込んでしまいました。おまけに次の日も仕事を休んでしまった…
なんとか今日は復帰したのですが、時折襲う頭痛もあり、寝込んでいたために腰もいたくなっていて、どんな姿勢をしていても腰が苦しいです。いったいどうなってしまったんでしょうかね?念のため。今日は診察を受けました。血液検査とCT撮影もしました。結果は特に異常なしでした。やっぱり疲れが溜まっていたのかもしれませんね。しかし、自分の頭の輪切りを初めてみましたが、変な形してました。 体調不良のお陰でレース以降まったく触っていません。後片づけもままならない状態です。明日も定期レースがあるので参加したいのですが、体調と相談してになりそうです。無理して出ても結果がついてくる訳ないですからね。でも、9月のレースは当直があるために参加できないので、ポイントの関係上本当は今月は参加してポイントを幾らかでも取りたいんですけどね。 |
へろへろです-その2
|
2006.8.8
|
昨日の午前中から体調がおかしくなっていました。めまいが激しくてなんとも不快です。なんとか仕事を終えて帰ってからはほとんど寝てました。その際に体温も測ってみたのですが、37℃台で中途半端に熱もあります。今日の8日は当直も控えているのでなんとしても回復する必要があります。
めまいの原因が不明なんですが、ひょっとすると日曜日の炎天下でのレースが影響しているのかもしれませんね。おそらく熱中症になりかけていたのかもしれません。でも当日は十分水分も取っていたはずだし、その日の夜には特に体調は異常なしだったんですけどね…朝には何とか熱も下がったようで仕事に行ってますが、まだ若干のめまいが残ってます。しかし今の状態ならなんとかなるでしょう。いろいろと調べてみたのですが、熱中症が次の日にくるようなことはどこにも触れてないです。風邪でもなさそうです。いったい何なんでしょうかね? おかげでレースで貰った景品で子供と遊ぶのは水曜日以降になってしまいました。電池は買っておいたのですが、体調不要のピークだったので…ちなみにジャンプ賞でもらったのはスロットレーシングの子供向け版みたいな物です。2台で一応は競争できそうです。とっかかりはiwaveが教えますがその後は子供たちで遊ぶでしょう。もう一つ最後の抽選でゲットしたキットはどう使うかまだ決めてません。しかもこのキットと同じ車を既に持っていたりして…(スペアパーツか?) |
へろへろです
|
2006.8.7
|
昨日は直前のエントリーも受け付けられて、クロスランドでレースに参加してきました。さすがに真夏のレースなので、日よけ対策を行いました。終始パラソルの下で日陰にはいたのですが、しっかりと日焼けして腕と顔が痛いです。しかも疲れがとれきっていないのか、腰が痛く思うような力が入りにくい状態ですね。明日は当直当番なのですがちょっと心配です。
レースに関しては、1クラスのみのエントリーだったので、時間的余裕があり結構暇です。2クラスエントリーしておけばよかったかなとも思いましたが、準備が間に合わなかったのでしょうがないです。 予選からniCと同じ組みで走ります。直接的な比較が出来るのでデーター収集にはちょど良かったのですが、結果的にまだまだ差が大きく、もっとセットを煮詰めないといけないということが判明です。海王丸では好フィーリングだったセンターワンウエィもここでは曲がらない車にするだけで使えません。なんとか予選2位を確保したのですが、TQのniCとは同じ12周とはいえほとんど1ラップなみのタイム差があります。ただレースそのものは終始楽しく走行できました。ジャンプ台のクリアも他の人たちとは違い思いっきり飛びまくっていきました。おかげでジャンプ賞?も貰えたし。ただしこの後のメンテが怖いですね。また、ここのレースでは初めてキットもゲットして最高のレースになりました。ちなみにジャンプ賞で貰った景品は子供と一緒に遊べそうです。仕事帰りに電池を買ってさっそく使ってみようと思います。 |
うっかり
|
2006.8.4
|
昨日、DF-03のセッティングや活動状況を監視?しているniCのブログに書き込みをしておいたら返事がありました。以前にも質問されていた事だったのですが、今度の日曜日にあるレースに参加しないの?という内容です。なんでそんなに同じことを聞いてくるのかな?と不思議に思っていたら、なんと今回はターマックでのバギーレースが新設されていたのでした。タミグラの予行練習としては持って来いのレースがあったんですよね。本当は今回は参加するつもりは無かったのですが、急遽エントリーすることにしました。とはいえ、締め切りが今日の夕方6時です。いつも寄るショップには6時までには行けそうもありません。しかたがないので、職場から無理やり主催ショップ宛にFAXを送りました。タミヤクラスが有る分、いつもよりも大幅に参加者が多いため、エントリーが受理されるか不安ですが、現時点で何の連絡も無いため、当日は会場に向かうつもりです。niCとの直接対決も出来るし、今後のタミグラへの対策も立てやすいでしょうね。
明日は土曜日です。いつもは午前中だけの仕事なんですが、とある場所で土曜日の午後に、いわゆる就職説明会を開催するんです。その準備と対応のために午後も仕事です。仕事の所属柄、PCのセットと会場設営が主たる仕事になりそうです。明日のためにノートPCを4台説明会用に軽くセットアップします。iwaveの性格上4台ともに全く同じ仕様にしないと気が済みません。4台共に同一機種なので、外観も全く同じになってますけどね。ついでにアイコンの配置も全く同じにしてます。(これはどうでもよいことかもしれませんが…) 当日の説明会に多数の参加があればいいんですけどね。 |
暑いのは嫌です
|
2006.8.3
|
iwaveは夏が苦手です。汗っかきなせいもあって、非常に辛い時期です。梅雨が明けてからは非常に暑い日が続いているのですが、仕事場があまりエアコンの効きがよくなくてまいってます。今日は午前中にエアコンが壊れているんでは?ってなくらいの暑さで大変でした。その最中にノートPCを直すためにハンダゴテを使っていたから、大汗かきました。シャツを貫通してしまいましたね。まだまだこんな日が続くんでしょうかね〜
昨日は午後から休みだったので、久々に海王丸パークのコースでタミグラを想定した練習をしてきました。ツーリングの方は路面温度にタイヤがあっているらしく、非常に調子が良かったです。このコースだとスポーツチューンでもそこそこ速く感じますね。NSX2003のボディのフィーリングもばっちりです。バギーの方は、新たに専用ダンパーとセンターワンウェイを装備したのでどんな動きをするのか楽しみでした。予想していた通り、後半が曲がりにくい感じで、少しづつセッティングを変えながら様子を見てみました。完全にセッティングをしきれなかったのでまた時間を作ってセッティングが必要です。でもおおまかな方向性が掴めたような感じなので、一旦家で細かく調整です。バギー用の車高ゲージが欲しくなってきましたね。ちなみに走行している時の足の動きはiwaveの非常に好みに近いです。個人的には足がよく動いてくれるのが好みです。実際の走りが良い悪いを別にしてです。コントロールしていても気持ちよいですね。 バッテリーはGP3700のパックで決まりです。問題は2本しか持っていないことだな。 |
|