![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
台風がの次は…
|
2004.10.25
|
今年はいったいどうなっているんでしょうね?次は地震!?本震と思われる地震が発生したときの余波は、車を運転中だったため、判りませんでした。実際、新潟が大変なことになっているのを知ったのは夜になってからです。こちらでも数回弱い地震がありましたが、大きな混乱は無かったようです。しばらくは揺れの大きい余震があるそうです。被災者の方々には心よりお見舞い申し上げます。
日曜日には楽しみにしていたラジコンレースにエントリーしてました。しかし、当日まで迎えるにあたって、苦難の連続になってしまいました。10月初旬の連休あたりから風邪気味になり、そのまま悪化せずにいたのですが、先週の木曜日に急に体調が悪化しはじめました。先週は土曜日まで仕事があったのですが、休むわけにもいかない(理由は後で)ので、必死に会社へいっていました。実際会社で仕事が満足に出来たかどうかはあやしいところですが…。幸い土曜日には体調も回復傾向にあり、なんとか日曜日にはエントリーでしたのでした。会社を休まなかった(休めなかった)訳は、仕事を休んだのに、遊びには行くのか?という非難を受けたくなかったからに他なりません。 当日は、軽い頭痛がありましたが、なんとか楽しめました。結果的には一時期2クラスともトップを走っていましたが、ミスにより全て優勝を逃してしまいました。悔しいですが、近接バトルを楽しめたので良しとしておきましょう。しかし、運営の手伝いもしていたので、集計に忙しく、昼食を取ることが出来なかったのはしんどかったですね。かなりへばりました。 今日は朝から、昨日に引き続き、偏頭痛に苦しみました。右目の眉あたりから額にかけての部分だけがズキズキします。不思議なことにその辺りを手で押さえても痛いのです。一瞬打撲?とも考えましたが、周期的に断続的に痛いので、外傷による頭痛とも思いがたいですね。こんな調子で仕事もままならない?状態でした。先週末から約3日ほどまともな仕事をしていないような気がする…。はやく体調が良くなってくれるように祈りたいくらいです。 |
台風が去って…
|
2004.10.21
|
昨日は午後から台風の影響を受けて、雨、風が強く、仕事から帰る時間帯から暴風域に入っていたようです。家に帰ってからも、再接近すると言われていた11時頃まで、猛烈な風が吹きまくっていました。家がぐらぐらと揺れ(軽い地震よりも揺れていたかも?)、屋根が吹き飛ぶかと思いました。
明け方までには風も収まり、通常どおりに会社へ向かいましたが、あちこちで被害がありました。家の近くの神社では大きな木が倒れていました。また、途中の街路樹もすべて同じ方向に傾いていましたね。おまけに信号も停電で作動していないところも…。こんな被害があったのを目の当たりに見るのは、人生において初めてじゃないかな?家には直接的な被害がなかったことは安心しました。(でも、すこしだけ修理(位置調整?)が必要な部分もありますけどね) 今日は仕事どころではないかもしれないな〜と、変な期待をしてましたが、しっかりと通常業務になりました。午後からは天気も晴れてきたようで、昨日の出来事が夢だったかのようです。でも、被害のあった場所の復旧にはしばらく時間がかかりそうですね。 なにげにオークションを見ていたら、MDD用MPU(1.42GHzデュアル)が出品されていました。が、78,000円は高すぎる!MDDにはサードパーティーからMPUが全く発売されていないので、純正のパーツを入手しない限りパワーアップが出来ないんです。ですので、この1.42DPが手に入れば、MDD最強になるんですけどね…。欲しいな〜。今後(いつになるか、もしくは無理かもしれませんが)どこかから、MDD用のG5MPUが発売されれば、検討の余地有り?(もちろん価格にもよります) 朝の目覚ましテレビでiPodの新しいCMを見ました。こっちではアップルのCMなんて全く入らないので、珍しかったです。新しいiPodのCMにはU2の新曲が使われ、あの独特のシルエット調の中に、U2がそれと判るように、入り込んでました。ノーギャラらしいと言うんですが、U2がiPodのファンということもあって実現したCMですね。目覚ましテレビで紹介していた時は、あくまでU2の出ているCMとされていて、「iPod」はおろか「アップル」の言葉も出てきませんでした。(CM中では「iPod」や「iTunes」の文字は出てます)アナウンスしていたK部はひょっとして知らないんじゃないか?(ひがみたっぷり) マッチドバッテリー組上がりました。今日は整備は特にすることがなさそうだ。GTジャパン本戦用のボディのマスキングでも開始するかな? |
新製品
|
2004.10.20
|
PowerMacG5とiBookG4が新製品になってましたね。G5の方は、シングル1.8GHzモデルの追加でエントリーモデル的な扱いになっているみたいです。iBookG4は地味なアップデートに留まっていますが、AirMac Extremeを全機種に標準装備しているのは羨ましいです。iBookG4は来年にモデルチェンジする噂が絶えない中の、繋ぎ的存在の感が否めないんですけどね。個人的にはどのモデルも買うことは出来ませんが、欲しい気持ちだけはいつも高められてしまいますね。
そういえば先週の土曜日にMacOS Xについてのセミナーがあり、参加してきたわけですが、やはりOSそのもののさわり程度の内容に終始してしまいました。Xになってから3年近く経ちますが、まだまだ移行には多くの問題があり、セミナーもそれらを促すためのサポートっぽい内容になってます。もうすこし踏み込んだ内容になるにはまだ時間がかかりそうですね。(セミナー終了後にアップルの講師の方とこういった内容で雑談をしてました。おそらく、アップルの人は迷惑だったでしょう。) 体調の方もすこしずつ良くなってきています。鼻が詰まっているような感覚がまだ残っている感じです。発熱で仕事を休むという事態にはならなかったので良かったです。子供も徐々に回復しているようですが、今度は嫁さんが危ない感じです。一家で風邪を廻しあうのはなんとか避けたいですね。 昨日からマッチドバッテリーの製作にかかってます。単セルチューブに電池をシールドする作業まで終えました。今日、時間的余裕があれば、ハンダでシャンテを固定したいと考えています。マッチドバッテリーの威力はいかがなものか興味津々です。金曜日からは来週日曜日のレースの準備になります。といっても、前日にバッテリーの充電をするだけなんですけどね。その前にはタイヤをあらかじめ交換しておくぐらいしか作業はありません。F1もミニもタイヤがそろそろ買い換え時期に来ているんですが…。そこまで予算が回せないのが実状ですね。(ミニはかなりやばそうです。レース当日にバーストする可能性が高いです。) |
休明けは…
|
2004.10.19
|
先週からの風邪をまだ引きずってます。もの凄い鼻声になっていますね。
日曜日に高山までドライブに行ってきました。約2年振りになります。ちょうどお昼頃に到着し、2年前に寄ったイタリアンレストランで昼食を取ろうということになりました。しかし、はっきりと場所を覚えていなかったため、探すのに一苦労しました。高山市内は碁盤の目状態に近いので、僅かな記憶だけでは、よく似た場所がたくさん出てくるんです。あきらめて別の店にしようと歩いていたら偶然発見できました。結局、店も混んでいたことから昼食を食べることが出来たのは3時頃になってしまいました。 その後、古い町並みを散策して帰ってきましたが、ほとんどお店探しに行ったような感じでしたね。でも、今度は確実に場所を覚えたので、迷うことはないでしょう。きっと。 週末にRC用バッテリーを落札できました。なんとマッチドバッテリーなんです。i-wave自身初めて使うことになります。今週はバッテリーを組むのに必要なパーツと整理用ケースなどを買いそろえる予定にしています。後はもう少しだけ練習用のバッテリーが欲しいところです。風邪気味で体調が今ひとつのために、練習も出来ない状態です。今週末も無理そうな予感…。 来週の日曜日(24日)にタミヤチャレンジカップがあります。今回は新しくオープンしたホビーショップのインドアサーキットで開催されます。大会は土日の2日間あるのですが、土曜日は仕事のため、日曜日のみの参加になってしまいました。ですので今回はGTジャパンクラスにはエントリーできません。本戦も近づいてきているので、感覚のつなぎが出来ないのは残念ですが、ミニクラスとF1クラスにエントリーして楽しんでこようと思います。新しいインドアサーキットは結構タイトなコースなので、非常にオーバーテイクが難しいのです。ツーリングカーのレースは熾烈を極めそうですね。F1クラスもタイヤ剥き出しなので、場合によっては荒れたレースになるかも…。前回のように優勝目指そう!(とはいえ、練習が全く出来てないんですけどね) またまた週末にかけて台風がやって来るみたいです。今年の台風はしつこいです。ひょっとすると次の台風も順番待ちしているかもしれませんね。いい加減にして欲しい… |
連休明けは…
|
2004.10.13
|
というよりも、連休初日から風邪気味らしく、調子が悪いです。なぜかお腹の具合もいまひとつ…
連休初日の夜には、地元のラジコン屋の定期レースにエントリーです。今回から新車だったのですが、先週の練習同様、セットがまとまっていなくて大苦戦です。おまけにバッテリーシャンテは剥がれるわで、完走すら出来ませんでした。予選1回目と決勝でそのトラブルが発生したのでした。帰りにはしっかりとバッテリー用に最適のハンダごてを買っていきました。 買ってきたハンダごて、これまた凄い物です。良い仕事します。i-waveの持っているバッテリーすべてやり直しましたが、感動すら覚えるくらいです。バッテリー固定具も新調したのも相まって、バッテリーは完璧です!これで走行中にバッテリーがばらける事はないでしょうね。(今頃そんなことをしているのか?と思う人もいそうですが、最近主流の装備&仕様は始めたばかりなのもで…) 3連休でしたが、次の週にドライブに出かける予定なので、行動はおとなしめですね。通常の週末の過ごし方と大差ないです。i-waveの車も入院中のため、代車では何かと不便ですからね。 そういえば、娘の運動会の映像をVHSとDVDにダビングしてたんだった。VHSは嫁さんの実家用、DVDはi-waveの親世帯と自分世帯用です。やっぱりMacでは40分以上の映像が焼けないので、DVDレコーダーにカメラを直結してダビングしました。こっちの方が簡単なんですがね。 連休前にモニターやプリンターをキャリブレーションする機材を入手したので、自宅の機材にテストしてみました。モニターは今までがかなり明るめにしかも青っぽくしていたようです。最初は違和感がありましたが、すぐに馴染みました。調子に乗ってプリンターもキャリブレーションしようと準備をしていたら、フォトブラックが交換時期に来てました。昨年に用意していたインクのうち、フォトブラックだけがまだ未交換だったので、ようやくかと思って探したらありません。またもや子供がどこか(ひょっとするとゴミ箱?)へ持っていってしまったようです。探しても見つからないので、仕方なく1色のみ買ってきました。 実はi-waveの使っているプリンターは8色使うんです。1色ずつ交換できますが、インクはまとめて買った方がお得です。ですので、バラ買いは避けたかった…。 これで再開だろうと思っていたら、今度はシアンがないですって!事前に確認した残量ではまだ大丈夫なはずだったのに…。この時点で、8色セットを買うことにしました。しかし高いので再びキャリブレーションをする日まで、持ち越すことにしました。結果的に余計なフォトブラックを買ってしまったことになりますね〜。もったいね〜! 連休明けの仕事は、体調不良との格闘になりそうです。やっぱり喉の痛みが取れませんね。これが悪化して発熱ってことになりかねないので、びびってます。なんとか持ち直せばいいですがね… |
65インチ液晶!?
|
2004.10.5
|
シャープが05年の商品化を目指して、65インチの液晶テレビを発表したようです。従来の液晶は40インチまでで、それ以上はプラズマテレビという構図はあてはまらなくなるようなコメントをしてました。しかし、液晶嫌いのi-waveは思いっきり偏見に満ちた考えが頭をよぎりました。そこまで大きくなると物理的な強度に問題が出そうだし、画質も疑問です。そして最大のネック、いったいいくらで売るつもりなのか?ですね。プラズマもそうだけど、平気で50万円以上するようなテレビって簡単には売れないと思うのです。だいいち部屋に置くにも無理が来そうです。世の中未だに景気が悪いといっているのに、メーカーがそれを無視しているようにも思えてきます。ごく僅かだと思うよ、こんな高いテレビ買える人って…。そういえば、ブラウン管方式で従来よりもかなり薄型のテレビが開発されるという話をちょとまえに聞いたことがあります。こっちの方が気になりますね。とにかくそこそこの画面サイズで良いので、買いやすい価格設定になって欲しいものです。
しばらく更新していなかったら月が変わってしまいました。今週はずいぶんと涼しくなってきましたね。でも、天気がずっと良くないのが気になります。今週末は3連休になりますが、この辺りは例年だと晴れる確立が高いのですが、今年はどうなるんでしょうね? MDDが帰ってきて、その週末に更にHDDの増設も含めて、入院前の仕様に戻す作業を行いました。でも、これから涼しくなることもあり、冷却強化用の追加ファンは取り付けないことにしました。ですので、現在は非常に静かです。そうするとやはりCPU温度が上がりやすくなりますが、思ったほどファンの回転上昇が気になりませんね。今は長時間起動中に58度後半に落ちついています。来年の夏まではこの仕様でいくつもりです。 昨日から先々週にあった娘の幼稚園の運動会の編集を行いました。とりあえず編集は終えたのですが、1時間15分ほどになってしまいました。もうちょっと細かく見直せば、時間短縮は可能なんですが、面倒なのとVHSに落とす予定なので、このままとします。DVミニテープへの書き戻しはLPモード使えたっけ?(これが出来なければ、なんとか1時間以内に再編集です。) 先週末に今週の土曜日にあるレースの為の練習をしてきました。今回から新車です。シェイクダウンとセッティングを行ってきましたが、どうも好みの車に仕上がらないですね。なんとか後半に曲がる車にしたいのですが…。とある方から助言をもらい、現在大幅なセッティングの変更中です。見た感じよさげになっているのですが、走ってみないとなんとも言えないです。ちなみに練習中のセッティングでもi-waveとしては十分すぎるくらいのパフォーマンスを発揮してくれました。EVO4はとりあえず買って良かったなって印象を持てました。レースはどうなることやら… |
|