![]() |
写真館 |
![]() |
辰口地内手取川河川敷(T・O)を出ていつもの獅子吼高原近くのサーマルの強いパラボラアンテナ付近で待ち合わせ。エンジンはアイドリング状態でサーマルソアリング。
真下に倉ケ岳の池が見えますフナ釣りの方が沢山いました、広場では宴会していました。 |
||||
肥田さんのテイクオフ確認して辰口町の山へ移動し2機連なって一路セナ高原スキー場へ! | ![]() |
||||
![]() |
写真中央にスカイ獅子吼が見えます、沢山のフライヤーが飛んでいました。いつもは向こうで飛んでいたのに!こんな角度で獅子吼を見るのは初めてです。 | ||||
ベテランパイロットが自力で来るいつものダムです。こんなところまでサーマルつかんでくるんですね!尊敬します。そこを横目に見ながら谷を渡りいよいよサーマルソアリングしながらのクロスカントリーです。(少し緊張してました)
|
![]() |
||||
![]() |
前方に河内村の金沢セイモアスキー場が見えます、獅子吼が北東で飛べない時何回か飛びに来ました。冬は滑りにも来ます、下には千丈温泉もあり良い所です。 | ||||
高倉山(石川県石川郡吉野谷村)922mの山肌でサーマルをつかんで上昇中の肥田さん。
私は8000rpmキープでエンジンで上昇。 |
![]() |
||||
![]() |
真下に見えるのがセナスキー場ロッジです、冬に10回程度滑りに行きますが、個人的に好きなゲレンデです、特に下山コースが好きです。
下には簡保の宿があり天然温泉も良い所です。 |
||||
山頂から自転車のダウンヒルをやっていました、私がボードで滑る速さ以上で下りていきました、転んだら痛いだろうなって思いながら上空から見ていました、そう言っているうちに南風が強くなり山頂付近で風をかぶってしまい両翼端がバサバサ言っていました!!!あー怖。
結局帰りの燃料も心配なので900mまで上げて一路辰口河川敷向けフライト。T・Oから25km地点。 |
![]() |
||||
前回 写真館TOP 次回 |