![]() |
||||
![]() ![]() |
||||
TOYOTA LANDCRUISER 100 WAGON VX Limited“G SELECTION” GH-UZJ100W-GNAGK-G |
||||
![]() |
・メーカーオプション DVDナビゲーション(EMV仕様) ウッドステアリング&シフトノブ 照明付サイドステップ スペアタイヤキャリア 寒冷地仕様 など |
|||
・ディーラーオプション リアスポイラー サイドバイザー(RVタイプ) ゴールドエンブレム ビルトインETC など |
![]() |
|||
![]() |
● ボディタイプ:5ドア SUV ● 乗車定員:8名 ● 全長:5152mm(バックドア付スペアタイヤキャリア付) 全幅:1940mm 全高:1890mm ● 車両重量:2430kg + αkg(オプション分) ● エンジン:2UZ-FE V型8気筒 DOHC ● 総排気量:4663cc ● 最高出力:235ps/4800rpm ● 最大トルク:43.0kg・m/3600rpm ● 変速機:5AT ● 駆動方式:フルタイム4WD式 ● サスペンション:前 ダブルウイッシュボーン式独立懸架 後 トレーリングリンク車軸式コイルばね(スタビライザー付) |
![]() |
● AHC(アクティブ・ハイト・コントロール。サスペンション)&スカイフックTEMS: 車高を3段階(ロー・ノーマル・ハイ)に調整できます。 一定速度に達するとノーマルに戻っちゃうけど・・・。 電子制御サスペンションなので乗り心地は良いです。 ● チルド&スライド電動式ムーンルーフ(挟み込み防止機能付):ほとんど使用しません。 ● ルーフレール:ボディ同色だったら良かったのに・・・。 |
● オプティトロンメーター(メーター照度コントロール付):スゴク見やすいです。 ● クルーズコントロール: 最初は使用しなかったけど(100km/hまでしか設定できないし)、最近は高速道路の長距離ドライブには 欠かせなくなりました。 |
● ランドクルーザー・スーパーライブサウンドシステム: (MDプレーヤー 一体 AM/FMマルチ電子チューナーラジオ+7スピーカー) '02年のM/Cで、カセットテープからMDに変更になりました。 ● モケットシート(静電気帯電防止機能付): 本皮シートはスベるので(見た目は良いけど)、標準装備のモケットにしました。 それに夏は熱いし、冬は冷たいし・・・。 |
● パワーシート(運転席・助手席)&シートヒーター(運転席・助手席): ● 盗難防止システム: ● その他いろいろ。 |
![]() |
|
![]() |
● ボディカラー(ホワイトパールクリスタルシャイン):メーカーOP 50th Anniversary仕様車と同色。 真っ白で、綺麗です。 ● バックドア付スペアタイヤキャリア:メーカーOP やっぱし4WDはスペアタイヤを背負わなきゃ。 荷物の出し入れは不便だけど・・・。 |
![]() |
● 照明付サイドステップ:メーカーOP ステップとステップ下を照らしてくれます。 50th Anniversary仕様車とは少し違うみたいです。 |
![]() |
● リアスポイラー(ウィンドデフレクター機能付):トヨタ純正OP 納車時に取り付け。 ウィンドデフレクターの効果は!? どうなんだろ・・・。 ホコリの付着は少ないような気がします。 |
![]() |
● サイドバイザー(RVワイドタイプT):トヨタ純正OP 納車時に取り付け。 雨天時には必需品です。 |
![]() |
● タイヤ:DUELER H/T 684 275/60R18(BRIDGESTONE) 納車時に取り付け。 カタログに載っていないシグナスの純正サイズを 取り寄せてもらいました。 ● ホイール:Victron ZIGA 18 18×8.5J +53(JAOS) 納車時に取り付け。 3ピース構造。リム形状はリバースリムタイプです。 |
![]() |
● スタッドレスタイヤ:BLIZZAK DM-Z3 275/65R17 (BRIDGESTONE) '02年12月 取り付け。 やっぱし凍結時はBLIZZAKがイチバン効くと思います。 ● ホイール:純正ホイール 17×8JJ +60 '02年のM/Cで16インチから17インチにUPしました。 |
● ヘッドライトバルブ:XTREME WHITE(PIAA) 納車時に取り付け。 照射光はHIDの様な感じ・・・明るさは?やっぱしハロゲンだね。 だけど、何でランクル100は標準でHIDが付いていないの? ● フォグライトバルブ:PLASMA ION YELLOW(PIAA) 納車時に取り付け。 乱反射を防ぐゴールドバルブに交換。 |
|
![]() |
● マフラー:4WD Vertex GD-079(GANADOR) '02年10月 取り付け。 ステンレス製のデュアルマフラー。 テール形状はオーバルタイプで、サイズは110×130φ。 音はジェントルなサウンドです。 が、純正マフラーと比べると、かなりウルサイかな・・・。 |
![]() |
● ゴールドエンブレム(24金メッキ):トヨタ純正OP '02年11月 リア4ヶ所取り付け。 '03年1月 フロント・ライセンスカバー部分取り付け。 やっぱしゴールドでしょ(験かつぎかも)。 Gマークはエスティマ用純正OPを取り付けました。 |
![]() |
● カラーマッドガード(ボディ同色): Yahoo!オークションにて購入 トヨタ純正品を加工 '03年11月 取り付け。 曲げても割れない塗装です。 取り付けは簡単にできました。 ただマッドガードを取り外してしまうと、リアバンパーが ブランブランに・・・。 |
![]() |
● フロントバンパープロテクター:トヨタ純正OP '03年11月 取り付け。 メーカーOPの部品を取り寄せてもらい、取り付け。 ボディカラーに対応していない為、販売店でボディ同色に 塗装してもらいました。 ● フロントスポイラー(バンパープロテクター付車用):トヨタ純正OP '03年11月 取り付け。 |
![]() |
● ヘッドランプクリーナーカバー(カラード):トヨタ純正OP '03年11月 取り付け。 やっぱしボディ同色でしょ。 |
![]() |
● ヤアワイパー:トヨタ純正OP '03年11月 取り付け。 樹脂ワイパーに交換しました。 ランクル100の標準ワイパーはショボ過ぎです。 標準ワイパーの取り外しには、少しコツが必要。 販売店の方にコツを教えてもらいました。 気合を入れてガンガンガン(壊れない程度に)。 ランクル100用ではない為、少し加工しました。 |
![]() |
● ドアウェザーストリップ:トヨタ純正OP '04年9月 取り付け。 シグナス標準装備のパーツ。 室内の静寂性アップ&雨やホコリの浸入を防ぐことができる (!?)パーツ。 効果は・・・分かりません。 とにかく見た目には高級感があると思います。 |
![]() |
● ウィング付ワイパーブレード(M/C後): トヨタ純正OP(EUR仕様輸出パーツ) '05年4月 取り付け。 EUR輸出仕様に装着されているウィング付のワイパーブレード。 高速走行時の拭き残しが軽減(!?)できるらしい・・・。 ● エクセルコート替ゴム:PIAA '05年4月 取り付け。 |
![]() |
● レインクリアリングブルーミラー(ヒーター付):トヨタ純正OP '06年3月 取り付け。 標準仕様からブルーミラーに変更。 |
![]() |
|
![]() |
● 本革巻+本木目ステアリング&本木目シフトノブ:メーカーOP やっぱし木目でしょ。 ● DVDナビ付EMV(エレクトロマルチビジョン):メーカーOP メーカーオプションなので見た目もスッキリ。 7インチワイドディスプレイで見やすいです。 ナビ機能はやっぱし純正品。 オーディオメーカーにはかないません。 |
![]() |
● マルチCDオートチェンジャー (リアコンソールボックス内蔵式):メーカーOP CDチェンジャーはまったく使用しません(MD派なので・・・)。 チャンジャーは3種類(DVD・CD・MD)から選択できれば良い のに。 |
![]() |
● ETCユニット (ビルトインタイプ:ランクル100専用):トヨタ純正OP 納車時に取り付け。 オーバーヘッドコンソールに装着してある為、見た目がスッキリ しています。 |
● TVシステム(EMV対応品): 納車時に取り付け。 EMVのテレビ放送を走行中でも映るようにする装置。 |
|
● フロアイルミネーション:トヨタ純正OP 納車時に取り付け。 ドアを開けると点灯し、閉めてからもしばらくの間点灯する、 残光式イルミネーション。 ● ノースモーカーボックス:トヨタ純正OP 納車時に取り付け。 灰皿は不要なので・・・。 |
|
![]() |
● メッキインサイドドアハンドル&イルミネーション:トヨタ純正OP '05年3月 取り付け。 シグナス標準装備のパーツ。 メッキのドアハンドルは見た目Good!! イルミネーションの動作状態は ・イグニッションキーONで点灯(もちろん走行中も) ・パワーウィンド操作禁止スイッチONで消灯します。 ・イグニッションキーOFF・ACCでドア開放による点灯時に 15秒経つと自動的に消灯します。 やっぱし光ものが大好き!!夜はキレイです。 配線は「たかぽん」さんに教えてもらいました。 ありがとうございました。 ● 木目調パーツ(ドアベゼル):トヨタ純正品を加工 '05年3月 取り付け。 木目調(パーズアイメイプル)に塗装してもらいました。 |
![]() |
|
![]() |
● 木目調パーツ(メーターパネル):トヨタ純正品を加工 '05年3月 取り付け。 メーター照度コントロールマーク付。 鏡面仕上でめっちゃ綺麗です。 昼は太陽光が反射してメーターが少しみにくいかも・・・。 だけど、夜はメーターの照明が映りこんで綺麗です。 |
![]() |
● 木目調パーツ(キーシリンダー):トヨタ純正品を加工 '05年3月 取り付け。 PUSHマーク付。 さり気ないオシャレです。 |
![]() |
● 木目調パーツ(ツィーターカバー):トヨタ純正品を加工 '05年3月 取り付け。 木目(パーズアイメイプル)は、純正の木目よりも綺麗です。 |
![]() |
● 木目調パネル(エアコン吹き出し口):トヨタ純正OP '05年3月 取り付け。 やっぱし木目調でしょ。 |
![]() |
● 木目調サイドブレーキカバー:Yahoo!オークションにて購入 '05年3月 取り付け。 ココも当然木目だよね。 「セントラル自動車」製かな? |
![]() |
● 木目調パーツ (灰皿周り&ノースモーカーボックス):トヨタ純正品を加工 '05年3月 取り付け。 センターコンソールパネルも木目だし、当然ココも木目でしょ!! ● トランスファーレバー(ウッドオーナメントタイプ):トヨタ純正OP '05年4月 取り付け('06年10月まで)。 |
![]() |
● トランスファーレバー(ウッドタイプ): Yahoo!オークションにて購入 '06年10月 取り付け。 以前は純正OP(ウッドオーナメントタイプ)を付けていたけど、 全体がウッドの方がGood!! 上の画像と比べてみて。 でも、好みかな・・・。 |
![]() |
● 木目調パネル(グローブボックス):愛知トヨタオリジナルパーツ '08年3月 取り付け。 パネルは大き過ぎず、見た目もGood!! |
![]() |
● 木目調パネル(ドアトリム):愛知トヨタオリジナルパーツ '05年4月 取り付け。 シグナスに付いている様なドアトリムのパネル。 前後左右ドアのセット。 |
![]() |
|
● VSC&アクティブTRC+VGRS:メーカーOP とりあえず付けておきました(安全の為に)。 ● 寒冷地仕様(バッテリー強化・ヒーテッドミラーなど):メーカーOP 雪国なので・・・。 |
|
● ラストアレスター:アメリカ製 納車時に取り付け。 ボディに微電流を流し、錆の発生を防ぐ装置。 雪国の車には効果的かな。 |
|
![]() |
● エアークリーナー:BATTLEZ 2UZ-FE用(JAOS) '02年10月 取り付け。 マフラーと同時に交換。 トレードインタイプ。 吸入効率300%UP!! 効果は!? 気持ちです・・・。 |
● コーティング(PAINT SEALANT):CPC Products '02年11月 施工。 テフロンを使用し、NO WAX 5年間保証。 洗車も水洗いだけでOK!!。 新車時の輝きをいつまでも・・・。 ホントかな!? |
|
![]() |
● レーダー探知機:Super Cat SG290-CW(ユピテル工業) '03年8月 取り付け。 ソーラーGPS測位。 カーロケ帯識別受信。 これが無いと怖くて走行できません。 富山県のおまわりさんは、スピード違反の取締りだけは 全国トップクラスの気合が入っています。 他のお仕事は?・・・。 |
![]() |
● カーナビゲーション用液晶保護フィルム: 100YEN SHOP ダイソー '04年10月 取り付け。 EMVはタッチパネルなので指紋が・・・。 で、ダイソーで100円で購入しました。 (カー用品店で販売しているのは値段が高いし・・・) 見た目はディスプレイにツヤが出てイイのだけど、光の反射が。 それと、貼るのがめっちゃ大変です(ホコリや空気が入る〜)。 ウィンドフィルム用のゴムヘラで一気に貼るとキレイに貼れます。 |
● レクサスホーン:トヨタ純正OP(北米仕様輸出パーツ) '05年4月 取り付け。 北米仕様純正のホーン。 国内仕様とは全く異なる、高級(!?)なサウンド。 ランクル100標準装備の“ビー”はダメだよね・・・。 軽四くんじゃないんだから。 北米仕様は“ヴァン”って言う感じで、Good!! アメ車っぽ〜い。 |
|
![]() |
● ステッカーチューン: '06年5月 取り付け。 「平成20年度燃費基準+5%未達成車」&「微妙〜に低排出ガス車」 |
「モモくん」イラスト(Comical タイプ) |
イラストレーターの多田さんに書いてもらいました。細かなところまで描いてあります。 |
![]() |