小学校の授業でトールペインティング
富山市西田地方小学校で保護者参観の時に「親子ふれあい活動」として
親子でトールペインティングの制作の授業があり、
講師をしてきました。
子供を対象にするのは初めてで
ニス仕上げまでして1時間という限られた時間
それぞれの子供の個性を出したい
ずっと大事にできる物を制作したい
何にしょうか かなり悩みました。
![]() |
ウエットパレットの作り方にも親も子も真剣なまなざし |
![]() |
「 図案の裏から鉛筆でこするんですって」 と おかあさんの手助け。 |
![]() |
まず赤でリボンをぬって |
![]() |
茶色でトントンと絵の具を置いていきます |
![]() |
濃い茶色で陰の部分をぬって 次に薄い茶色で塗って 目 口 鼻 をかいて 油性ペンでローマ字で自分の名前をかいて ワイヤーを通してその先を鉛筆でくるくるまくと はいできあがり |
![]() |
わ〜い できたできた ニスをぬってみんなで記念撮影 |
というわけで皆さんとってもかわいい個性的なネームプレートができました。
後日教室の皆さんからそれぞれお手紙をもらいました。
とてもうれしい内容で、この手紙の束は私の宝物です。