富山金沢カルトナージュ教室ご案内
最新情報はこちらのブログから!
(新しいタブ・ウィンドウで開きます)
![]() | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() | ![]() |
収納と装飾と手作りの楽しみ
カルトナージュはヨーロッパで生まれた、厚紙で形を作りその上に美しい紙や布で装飾する伝統工芸です。
19世紀フランスの貴婦人たちは競うように美しい布箱を作っていたそうです。
当教室ではフランス在住のカルトナージュ作家ビジャー香代子先生から学んだ技法を主に使い、
手作りタッセルなども取り入れ個性豊かな作品を作ります。
カリキュラム……初級、中級、上級、研究科
初級コースは厚紙、輸入布地(またはペーパー)付のオリジナルキットを使い、なるべく1回で1作品作ります。
中級以降は、製図やカットの仕方も学びますので厚紙カットは宿題となりますがキットを使うことも出来ます。
布はいずれの級でも裁断済みの布キットとして数種の中からお選び頂きます。
受講料材料費等についてはお問い合わせ下さい。
富山金沢教室案内
クラスによっては満席の場合がありますので、空き状況をお電話・メールにてご確認下さい。
初級コースはオリジナルキットでの制作となります。
申し訳ありませんが、体験教室はありません。ご見学(15分程度)は出来ますので、日時をご予約ください。
*講師 村橋祥子(アトリエハートローズ主宰、ビジャー香代子ディプロマコース修了生)
トールペイント研修のため上京するたびに偶然カルトナージュ作品展に出会う。
日本やフランスの本での独学後、ビジャー香代子先生(在フランス)の1日レッスンを
東京、名古屋等で受講。その後、ビジャー香代子先生の基礎から上級までを学ぶ教室(東京六本木)に通う。
2009年3月ビジャー香代子主宰アトリエカルトナージュサティフィカコース修了
アトリエハートローズカルトナージュ教室開講。
2014年3月ビジャー香代子主宰アトリエカルトナージュディプロマコース修了
自宅教室 富山市千石町6-1-18 TEL076-421-5782 FAX076-421-5784 atelier.murahashi.shoko@gmail.com
金沢市 ITビジネスプラザ武蔵教室 |
富山自宅教室 |
富山大和友の会教室 |
富山県内カルチャー教室 |
砺波市
北日本新聞砺波支社カルチャー教室
日時 第3土曜日 13:00〜16:00
お問い合わせお申し込み先
北日本新聞砺波支社カルチャー教室 (インター R156すぐ近く)
砺波市太郎丸2丁目129 TEL0763-33-7222
高岡市
高岡大和6F北日本新聞カルチャーパーク
日時 第3火曜日 10:00〜13:00
お問い合わせお申し込み先
北日本新聞カルチャーパーク高岡(高岡大和6F)
高岡市御旅屋町101 0766-22-8880
射水市
北日本新聞射水カルチャー教室(太閤山ランド前)
日時 第1火曜日 9:30〜12:30
お問い合わせお申し込み先
北日本新聞サービスセンター太閤山
射水市黒河4729−9 0766-56-3080
魚津市(2020年3月新開講)
新川文化ホール文化教室
日時 第1・3月曜日 10:00〜12:00
お問い合わせお申し込み先
新川文化ホール 魚津市宮津110 0765-23-1123
atelier.murahashi.shoko@gmail.com 076-421-5782(村橋)