京都終活の旅('24.10.26〜27)
10月26日
|
 |
 |
|
大谷本廟総門前で |
法要会場の仏殿 |
先日、お寺さんのお誘いで、1泊2日の京都法要バスツアーに奥さんと参加しました。
富山を早朝出発し、お昼には京都大谷本廟到着。
仏殿にて、本願寺第3代覚如上人の長子で富山常楽寺創建者「存覚上人(1290年〜1373年)」の650回忌法要に参加。
併せて先々代の50回忌、先代の33回忌法要が催され、お参りする。
夕方からはホテルオークラ京都に移動し、法要記念の集い。
祇園舞子の京舞で始まり、まさか舞妓さん、芸子さんからの接待まであるとは思いもよらず、場は大変盛り上がる。
|
 |
|
早朝の西本願寺 |
10月27日
翌朝は西本願寺晨朝帰敬式(じんじょうききょうしき)に参加、お剃刀を受け法名を頂く。
これで一応、仏弟子となり旅立つための準備ができた(笑)
ホテルに戻っての朝食後、再び西本願寺に戻り、住職の案内による国宝ツアーに参加し、昼食後は外国人でごった返す伏見稲荷大社を観光する。
早朝から駆け巡ったツアー、富山に戻ったのは夜8時過ぎ、疲れましたが大変有意義な時間でした。
|