検索エンジンの“高岡生物研究会”検索などで得たサイトを中心に紹介しています。
うみうしくらぶなどの活動を通じて磯の観察会も行なっている団体のサイトです。 (財)水産無脊椎動物研究所

自然誌系の博物館としては日本最大の70名の学芸員を有する千葉県の県立博物館です。

ウミウシ研究所:日常生活に楽しくウミウシが溶けこんでいるメンバーのサイト。ウミウシの飼育に興味ある方は必見! ウミウシ研究所

男鹿半島をベースに小学生時代からの観察記録集。ベリジャー幼生が必見! 秋田発ウミウシ情報!

横浜発情報・教育・なんでもやさんのサイト。 情報?教育?雑貨屋さんのサイトへ

日本海側では歴史のある水族館。ホタルイカの展示でも有名です。 魚 津 水 族 館

能登島臨海公園にある水族館。ウミウシを常設展示。裏方ではホウズキフシエラガイほかの人工飼育に挑んでいます。 のとじま水族館

能登半島は九十九湾の入り口に面した体験学習型施設です。 のと海洋ふれあいセンター

若狭湾三方町にある体験学習型施設です。 福井県海浜自然センター

越前海岸でも北寄りの 断崖で有名な東尋坊の近くにあります。 越 前 松 島 水 族 館

駿河湾三保海岸にある東海大学の一大社会教育ゾーン。 東海大学海洋科学博物館

Rudman氏の世界を股にかけたウミウシ大掲示板「Sea Slug Forum」が有名です。 Australian Museum (NSW)

Michael D. Miller's The Slug Site from USA.
Dr. T. GoslinerやDr.D. Behrensの顔も見ることが出きます。
The Slug Site

OKINAWAN OPISTHOBRANCH By Robert F. Bolland
WEEKLYで紹介されたウミウシが400種近く!
The OKINAWA SLUG SITE

Opisthobranchs from the Mediterranean Sea and elsewhere 
「地中海のウミウシ」サイトですが、何といっても凄いのは「リンク集」
World Wideのサイト紹介と「種別」リンク集が圧巻です。
Opisthobranchs from Mediterranean Sea

原生生物の画像データなどのアカデミックな集積サイト。日本における生物多様性関連Webサイト一覧に当サイトも紹介されていました。

魚をはじめ伊豆の海のいろいろな生物の写真が見られます。ウミウシも充実して400種を超えたようです。 OSEHOO!

駿河湾や徳之島の水中散歩はいかが?本命はコブシメだそうです。 焼津の海便り

八丈島をこよなく愛する高須さんが整理されたウミウシ図鑑。

佐渡島のダイビングガイドと佐渡海中生物ウォッチング。 佐渡海中散歩!

佐渡市誕生に合わせてウミウシのフォトギャラリーも追加。 ダイビングサービスF.WAVE

佐渡・小木をベースにアクティブでファンの多いみなっちのダイアリー。
ウミウシアルバムも増えました。
みなっちno海日記 from 佐渡

撮るも撮ったり膨大なウミウシ画像の大倉庫!?「脱帽」 J. Imamoto's Sea Slug Site

日本海の入り口・山口県発,たかやんの青海島情報。 たかやんの青海島海中散歩

ケラマをベースに大活躍の小野篤司さんの沖縄海中生物ウォッチング。 小野にぃにぃの座間味海中生物ガイド

その筋ではうるさい理枝ねえさんのウミウシ狂?日誌。 だからダイビングは
やめられない

富山では古顔になったショップ。店主の熱血指導には定評があります。 ウッディダイビングスクール

高岡発文化情報誌「きらめきTAKAOKA」を年2回発刊。 (財)高岡市民文化振興事業団
このサイトはリンクフリーです 相互リンクも大歓迎です!メールでご一報下さいネ。
 
Linkバナー
 ご自由にお使い下さい。 
©2003-2004 Takaoka Biological Club All rights reserved.