ユーザー車検編

行って来ました、ユーザー車検!ここでは七転八倒のドタバタ模様をレポートします。
まず、最初にユーザー車検の予約をします。私の場合、富山陸運支局になります。  
電話で問い合わせたところ、整備課とやらに回され予約しました。本来は、テレフォン
サービスの音声ガイダンスに従って予約するようです。              
事前に準備するものは、下記の通りです。                    
これだけは事前に準備しよう!
車検証
これを忘れちゃ話になりません
納税証明書
ちゃんと税金払おうね!
自賠責保険証明書
24ヶ月分入ろうね!
定期点検記録簿
前検査後整備の場合不要です。
陸運局で貰えるよ!

※定期点検記録簿は、当日は特に必要ありません。私の場合、陸運支局で貰って、後で自分で点検・記入しました。

さぁぁて事前準備完了!後は、当日を待つのみ!ということで当日の朝、出撃準備です。
おっと、シート張替えしたので、2人乗り用のシートベルトを外してたんだ!     
えぇぇっと。。どこへやったかな??。。。ない、、ない、、、ないぞぉぉぉ(汗)!!
さては小僧がまたどこかえやったな(物が無くなると必ず息子のせいになります)!! 
どぉぉしよう!前もって見ておけば良かった!!っと横をみると、、、「ボルティ」。。
おぉぉ、シートベルトあるやん!なんとか行けそう!ってなことで下の様になりました。
時間を見ると、もう9時30分、、10時に予約してるのに間に合わない!!!    
直ぐに陸運支局へ電話、「11時からにして欲しいんですけど。。。」と言ったら午前中
に来てくれれば特に問題ないとのこと。そんなもんなの??まぁ準備も整ったし出発だ!


こんなんでいいんかな??

いよいよ陸運支局に到着!ドキドキしながら手続きをとる。             
最初は窓口で、検査表なる物を購入・記載する。その後、別の窓口で重量税印紙と自動車
検査登録印紙を購入します(お金を払えば必要書類に職員さんが貼ってくれます)。  
そしていよいよ車検に突入!必要書類を提出するとラインへ行くように指示されました。
2番のラインということなので、そこへ向かうと沢山の車やらバイクが車検を受けに来て
ました。私の緊張は頂点に達してます。                      
しばらくすると検査官がやって来ました。結構、若くて気難しそうなヤツ。。。    
なんかイヤな予感。。。まずエンジン掛けて電装系の検査。             
「ライトをハイ・ロー切り替えて!!」、、クリア。                
「方向指示器、まずは右から」、、クリア。                    
「次、左」、、クリア。                             
「後部ライト、ブレーキ前を握って」、、クリア。                 
「次、後ろ」、、クリア。                            
「エンジン切って」、、、ふぅぅ終わりか。。。                  
と思ったら金槌でカンカン愛刀をたたき始めやがった!、、、            
「そぉぉっとね、そぉぉっと!」と心の中で囁く。                 
それも終わり、今度こそ終了かと思いきや、「不具合があります」BY検査官、、、 
「へっ!?」BYオイラ。。                           
なになにっと思ったらトルクロッドを留めるナット部にワリピンが無いとのこと。   
「それってロックナットだからワリピンなんていらんのとちゃうんかい!?」と思いなが
ら小心な私は何もいえません。。。                        
「ワリピンを装着して再度来てください」BY検査官。               
「おいおい、そんな何度も来れるかよ。。。」BYオイラの心の叫び。        
続けて検査は続行されます。                           
ラインに乗って前後ブレーキの検査、続いて光軸の検査、、、クリア。        
後は、ワリピンだけだ。ともあれ一度退散することにするが、さてどうしたものか。。。
そういいえば、直ぐそこにレッ○バロンがあったな!?とにかく、行って聞いてみよう。
聞いてみると、やっぱりワリピンはいらないとのこと。               
「あんにゃろぉぉ!!」と思いながら再度、検査官のもとへ。            
すると今度は年配の検査官が来て、その旨伝えると「OK」をもらえました。     
「検査官、しっかりしてくれよ!!」と思いながら書類を持って整備課の事務所へ行き、
新しい車検証とシールを貰って無事??車検終了とあいなりました!!        
ユーザー車検、最初はドキドキしましたが、やってみると大したこと無いなというのが実
感です。あとは、検査官に対してレベルにむらがあるなと思ったのが率直なところです。

車検にかかった費用
自動車重量税印紙代
5,000円
自動車検査登録印紙代
1,400円
自賠責保険(24ヶ月)
18,440円
検査表(事前書類)
35円
合計
24,875円


もどる