内外装決定まで

2月2日
 ミサワにてPM2:00より内装の打合せを行いました。ここで新しくKさんとう素敵な女性が登場。Kさんから図面とカタログを見ながら仕様の説明を受けて、ひとつひとつ決定していきました。時間はかかると聞いていたので、子供達は奥さんの実家に預かってもらっていたのですが、終わったのがPM8:00。やっぱりなかなか進まないものですなー。途中休憩なしでの6時間の打合せは正直言って大変に疲れました。(こんなんで行き違いとか発生しないのかな少々不安です。)
 結局打合せできたのは外装や風呂・洗面台・トイレ・台所類の設備面と床材やじゅうたんの決定までで、照明やコンセントの配置等は次回に持ち越しとなりました。ただ、Kさんの提案は決して強引な押し付けではなく、施主の気持ちに立った非常に理にかなったものだったので、素直に受け入れやすかったのが良かったです。トイレにおける機種変更の提案や、子供部屋の間取りの変更やずっと気になってた寝室の間取りの変更も出来て大変によかったです。これで一回変更部分を再度見積もり直してもらうことになりました。
2月7日
 担当のMさんよりTEL。見積りの結果結構な追加になりそうとのこと。キッチンでカップボード等の追加をお願いしたので、もっ大きいかなーと思っていたので、予想外に安かったです。ただやっぱり少しでも予算は削りたいので、
  @収納用の可動棚(壁の両端がレール状になっていてそこに金具をさして自由な高さの棚をにつくる)を取りやめ
   (ホームセンターでスチール棚っぽいものを入れてもいいかなーと思ったので)
  A床下収納を2連から1連に縮小
   (キッチンにストック収納庫というりっぱなものを付けたので)
  B洗面所の仕様を変更
   (標準仕様のだと鏡の横に物が入れられるポケットが付いているのですが、これが気に入らない奥さまの意見を取り入れて
    3面鏡タイプにしてみたものの、これが標準仕様の2.5倍もするので) 
  C温水器をフルオートからセミオートに変更
   (フルとセミの違いは浴槽の保温における違いだけだと思ったので)
をお願いしました。
2月16日
 内装の2回目の打合せ。今日は9:30からスタートです。初めに前回の打合せの確認と再見積りの結果の案内でした。金額は20万ほど減少。物品の価格が下がるとそれに対する現場経費や諸経費も減少するので予想以上に減少しました。
 次にコンセント位置の説明を聞きました。よく家具を置いたらコンセントがふさがって使用できなくなった話を聞くので要注意だと思ったのですが、家具の配置がまだおぼろげなのでとりあえずエイヤっと進めました。大きなところは変わりませんでしたが、ボクのこたわりでLAN配線だけはしたかったので、子供部屋にTVの配線があったのを取りやめにしてLANを入れることにしました。(実はこれが後日、悲劇となるのですが、このときは知るよしもなく)
 あと、照明の話になったところで、お昼になりました。午後から会社へ仕事へ行く予定だったので、ここは奥さん一任してにお願いしたのでした。
3月 9日
 今日は、床材と壁紙の打合せです。本当は奥さん主体で進めるところなんですが、下の子が熱を出したため、ボク1人で行くことになりました。実はあとでこれが「水疱瘡」と判明(@o@!)。
 1階と2階の便所と1階の洗面所の床材は決めて、それから壁紙です。1Fおよび2Fの階段ホールまで明るいベージュ系をにしました寝室は同じ系統の少し濃いベージュ系で子供部屋も同じ系統で少しオレンジが入ったものにしました。ただ決定権はあくまで奥さんにあるのでサンプルやカタログをもらって帰ることにしました。
 

お家を作ろう

戻る