8/31 悲しいこと。 悲しいこと。 CR-Vのエンジンオイルを8/31に交換したのに、実はプレリュードのほうがオイル交換時期が 古かったこと(;_;) 早く交換したいよぉ。 ファミ通の評価でメタルギアソリッドスネイクが殿堂入り(評価が高いってこと) したので気分が高まる〜。♪ 話はガラリと変わるが、このごろPC-88エミュにハマっている。 だってカオスエンジェルスやメタルオレンジや電脳学園がWindows95で動作するとなると やるしかないでしょ。やっぱり。最新88のPC-8801MC2を所持していたモノとしては。 というわけで愛機Gooを利用して検索してみたものの、PC-88エミュは表舞台に出ている場合が少ない。 なんといっても、あのマスターシステムよりも扱いが悪い。 いろいろと徘徊している内に気が付いた。 88エミュは地下活動が得意だということに。 というわけで88エミュのROMサイトは数カ所発見したのだが、 リンクできないのでまた日を改めて公開できると良いですな。
8/30 ついに更新をさぼってしまった。 3DCGの制作もちょっと行き詰まり。 ライトの定義が難しいのよね〜。 昨日、近所の国道を流していたら、後ろからヘッドライトの位置の低い車が付いてきたので、 道を譲った。なんとその車はフェラーリだった。 この辺は田舎なのでそうそう高級車に遭遇するのは珍しい。 で、道を譲り再度もとの車線に戻りフェラーリの後ろに付いた。 エンジン音が他の国産庶民カーと比較しても明らかに違うエグゾーストノートを発生し、 まんまF1のフェラーリサウンドで芸術性の高い良い音で、痺れました。はい。 やっぱ、どこかの某GT-Rとかの極太マフラーでブリブリいうのよりも良いですな。 NSXとかも甲高い似たようなエグゾーストノートで良いっす。 最高速とか相手よりも早いとかそんなのより気持ちいい車に乗るのがやはり良いですな。 話変わるけど、ホンダベルノに遊びに行ったのですが、 9月発表予定のHR-Vの秘密の写真(複製厳禁)が置いてありました。 グレードは3構成でエンジンは1.6SOHCと1.6SOHC VTECだそうです。 ボディは2ドアハッチバック?風な構造のようで結構カッコイイかも。 荒谷的ではCAPAよりも売れるのでは?という感じがします。 だってソリッドなホワイトが似合うRVってなかなか無いし、 三菱も相変わらずパジェロ類似車種増やしているし。 乗るならVTECっしょ。やっぱり。(笑) で、ホンダベルノの営業さんにホンダ50周年の記念マグカップを こっそりもらいました。ステンレス製でかなり高級品らしいです(笑)。 あとちょっとレアな頂きものが「ホンダでなくっ茶」製造BY伊藤園 350mLの単なる缶茶なんだけどね。ネーミングがイカス。そんだけ。 もったいないのでしばらく保管する予定・・・。 8/27 毎日更新目指して今日も日記かくぜい。 今日は本屋へ行ってホビージャパンとねこじる日記を購入した。 噂で聞いていたがねこじる氏は本当に自殺したみたいですな。 それも旦那を残して。 切り口がよいのですっきりするね。スパッと。 なかなか面白かったのでねこじるシリーズ揃えようかと思う今日この頃。 日産のアベニールがフルモデルチェンジした。 とりあえずホームページを覗いてみた。 カペラワゴンとどう違うの? エンジンがターボなだけ? HYPER-CVTも一部車種だけだし。なんかグレード構成がいまいち。 明確にコンセプトが出ていないような気がします。 売れるのかな?ワシは売れないと思うよたぶん。 バンと割り切ればソコソコいい車かも。 ※バン=商用車(カローラバンとかウイングロードなど) SSMの全貌が徐々に明らかに。 社名はS2000に決定らしい。 往年のS800のSから取ったらしい。 値段は300万円だってさ。 果たして買えるのか?>俺 ・・・・・・。 次号こうご期待っ。
8/26 ギャラリーも大したモノを掲示することもできないので、 とりあえず日記でも更新してみる。 今年の10月に予定している軽自動車の規格変更に伴う各自動車メーカの 新車情報が自動車雑誌に掲載されていた。 ざっと感想でも。 ワゴンR 個人的にアホなアンちゃんがよく乗っているので嫌い。 所詮規格変更でもたいして雰囲気かわんないのでおもしろくない。 アルト 普通ですな。 テリオスきっど バージン四駆のオーバーフェンダーを取り去ったモノ。なにも言うまい。 ライフ どうも現行ライフを横にのばした形になるそうだ。 内装が一新するのでちょっと良いかも。 ホンダZ 往年の水中メガネZ(超カッコイイです。マジで)が現代に帰ってくる。でもクロカン。(;_;) エンジンがミッドシップにレイアウトされるところが気になるポイントですな。 おまけにターボモデルとか。コレは台風の目かもしれないですな。フフリ。 でも外観が超イマイチなんだよなぁ。 おばさんにはジムニーと区別付かないかも(笑)。 サイバーCR-Xみたいなクーペボディだとホンダらしいのにねぇ。 ミニカ 今風の三菱デザインでゴツゴツ。 強いて言えばレグナムを崖から落として軽自動車サイズにした感じ。 相変わらず三菱のデザインには首傾げさせてもらってます。(笑) その他いろいろ 当たり障りのないデザイン。 安さだけがとりえカナ。 GTOもマイチェンしていっそうチンプンカンプンな格好になりましたね。 誰が買うのか?。お子さまか? 昨日一太郎LITEを購入した。 でもATOK11のみインストール(;_;) だって購入した理由がATOK12に3000円でバージョンアップできるから。(笑) それだけっす。 一度ATOK使い始めると他のIMEには移れないですな。 さて3DCG作成するべ。
8/23 とりあえず形になるようにホームページを作ってみた。 なんだか一人前のページになった感じだ。 このごろ気になるモノ。 9/24に本田技研工業から発表されるSSM(仮称)が気になるです。 2シータオープンスポーツ。いやぁ乗ってみたいです。 でも実用性が皆無なのでネックなんだよなぁ。 悩んでいるときが一番楽しいカモね。
戻る
ご意見はこちらまで